パパ活プロデューサーです。
パパ活女子の皆さんはパパ活アプリとかで知り合った男性からお金を返せと言われたことはありますか?
一度あげたのを返せというのもせこいなとは思うかもしれませんが、対処を誤ると大きなトラブルになることもあります。
今回はパパからお金を返せと言われた時の正しい対処法をお話ししていきたいと思います。
この記事で紹介したトラブル以外にもパパ活では様々なトラブルが起こります。
パパ活のトラブルを事前に知っておけば回避できますし万が一巻き込まれても対処することもできます。
こちらの記事ではおそらく日本一詳しくパパ活のトラブルをまとめたので安全にパパ活をしたい方はぜひ目を通してみてください。
パパ活でお金を返せと言う女々しい男性は多い
パパ活は遅かれ早かれ関係が終わることがほとんどです。
別れた途端お手当やあげたプレゼントを返せと言ってくる男は本当に女々しいと思うかもしれませんが、パパ活のトラブル相談の中では比較的多い案件です。
パパ活でもらったお金やプレゼントは返す必要はない
パパからお金を返せと言われた場合に返す必要があるのかというと、基本はありません。
実際に男女のトラブルに強い法律事務所のウェブサイトでその根拠が示されていたので引用しておきます。
デートの報酬や贈与されたお金は返さなくていい
パパ活でのデートや食事(性行為なし)の報酬として受け取ったお金の返済義務はありません。お仕事の対価として受け取ったわけですから当然です。
また、パパからのプレゼント、お小遣い、学費や生活費の援助としてお金を受け取った場合には、それは贈与(民法549条)となります。そして、「あげたものを返せと言われたら法律的に返す義務はある?」に書かれているように、書面(契約書など)によらない贈与は、既に履行が終わった部分は解除できないとされています(民法550条)。つまり、女性がパパから既に受け取ったお金は返済する義務がないということです。
性行為の対価としてもらったお金も返さなくていい
性行為の対価としてお金を受け取る契約は売春契約(愛人契約)ですので、民法90条の公序良俗に反し違法です。公序良俗とは、「公共の秩序を守るための常識的な考え」を意味するところ、性行為(肉体関係)を相手方に提供して対価として金品を受け取る契約は公共の秩序を害すると考えられるためです。
そして、不法(違法)な原因にもとづいてなされた給付は「不法原因給付」といって、法律で返還請求ができないと規定されています(民法708条)。つまり、性行為を条件としてパパから女性に支払ったお金は不法原因給付に該当しますので、女性はパパにお金を返す法的義務はありません。
これを見る限り、パパ活のお手当やプレゼントはたとえ大人の関係の対価であったとしても一度渡したものは返す必要がないのです。
ただし、以下のような場合は話が変わってくる可能性があるのでもらったもん勝ちという考えはやめましょう。
お手当の条件の書類にサインした
パパの財布からお金抜いた
渡されてたクレジットカードを過度に使い込んだ
数ヶ月分のお手当を先払いでもらってすぐにあわなくなった
立つ鳥跡を濁さずの精神で
パパ活女子グループでこのようなトラブルは度々耳にしてきましたが、パパたちはケチだからお金を返せと言ってるのではなくパパ活女子の態度が気にくわないからお金を返せと言っている場合がほとんどです。
別れ方を間違うと大きなトラブルになりますし、お金をいただいている以上は、どれだけ腹が立っても口には出さずに黙ってフェードアウトすることでトラブルは避けることができます。
約束を破ってお金を返さないのはおすすめしない
返す必要はないと言っても、半年間お付き合いするという約束で100万円もらっていて、それを1ヶ月だけで関係終わらせたなどの場合は返した方がいいかもしれません。
パパからしたら100万なんて大した額じゃないから先に渡してくれたのかもしれませんが、そういうお金の稼ぎ方になれてしまうと人間性が失われていきます。
お金に汚い人間はパパたちはすぐに気付きますので、今後の活動にも影響が出てしまいますでしょう。
きちんと男性に楽しい時間を提供してその対価としてお金をもらえる女性を目指してください。
パパに個人情報を知られすぎている場合は注意
きちんとデートをしてその対価としていただいたお金ならば返す必要はないと言いましたが、パパから恨みを買うとお金にものを言わせて嫌がらせをしてくることもあります。
本名
職場や学校
家の住所
こういった個人情報をパパに知られていると、面倒なことになる場合があります。
本名
本名を知られている場合は本名から自分のSNSなどを見つけることができないかどうかを必ず調べてください。
SNSを見つけられてしまうと、プライベートの写真や交友関係や家族の情報まで知られてしまい、そういった人たちにパパ活をしていることをバラすようなことをしてくるかもしれません。
いい人でも本名は絶対に教えないようにするか、自分の名前をネットで検索して情報が出ないかどうか確認するなどして対処するようにしましょう。
ちなみに、パパ活をしていることをバラす行為は名誉毀損に当たりますのでそう言った被害を受けたら速やかに警察に相談しましょう。
職場や学校
職場や学校を知られていると、SNSなどに職場や学校名と名前や画像を一緒に晒されてしまうリスクが生まれてしまいます。
どれだけ信用できるパパでも仕事の職種や大学の専攻科目を教える程度に留めておきましょう。
家の住所
家の住所を知られていると待ち伏せされたり、弁護士からの内容証明などを送りつけられたりするリスクがあります。
家に遊びにきたいというパパや、家まで車で送ろうとしてくるパパがいますが家を教えるのは相当な覚悟を持って教えるようにしましょう。
弁護士に依頼して訴えると言ってきたら
パパとトラブルになった際に弁護士の名前を出してくる場合があります。
弁護士と聞くと焦るかもしれませんが冷静に対処しましょう。
まず、パパ活する男性は顧問弁護士をつけている場合が多く知り合いの弁護士にちょっと相談ぐらいの感覚で「弁護士に相談します」と言っている場合がほとんどです。
冒頭でも話しましたが、パパの財布からお金を盗んだり、勝手にクレジットカードを使い込んだり、契約書を書いていない限りは弁護士もお金を取り返すことは不可能です。
弁護士の名前を出してビビらせるのが目的
そもそもの話ですが、本当にパパ活女子に対して恨みがあって嫌がらせをしたいなら弁護士に相談するなんて警告をせずにいきなり自宅に内容証明を送りつけた方がダメージは大きいです。
それをしないということは、パパ活女子をビビらせてお金を返させることが狙いなのです。
また、そういうメンヘラ発言をしてパパ活女子を困らせてヨリを戻せると思っている恋愛レベルの非常に低い男性が多いのもパパ活あるあるだということを覚えておきましょう。
騒ぎが大きくなると困るのはパパ
トラブルを大きくして困るのはパパ同じです。
奥様に不倫がばれたり、会社の信頼を失墜させる可能性もあるので多くのパパは一時的に頭に血が上ってお金を取り返そうと動きますが冷静になれば手を引く場合がほとんどです。
なので、弁護士に相談すると言われて焦る気持ちは理解できますがパパ活女子側持ちが登って売り言葉に買い言葉の状態になってしまうとパパが暴走してとんでもない行動に出る可能性もあります。
そうならないためにも冷静に対応して向こうの頭が冷めるのを待ちましょう。
自分からお金を返すとお手当が増える場合も

パパからお金返せと言われなくても場合によっては返すことで好印象を与えるシチュエーションがあるので解説いたします。
終電すぎてタクシー代を多めにもらう
こんなシチュエーションありませんか?
パパも当然余った分はそのまま財布に入れてねという意味で多めにタクシー代を渡してくれるのですが、知り合ってまもない時は次のデートの時に領収書と一緒にお釣りを封筒に入れて返してみましょう。

もちろん、そのお釣りはもらっといていいよと言ってくれますが、パパはあなたのことをなんてピュアで真面目な子なんだと一目置いてくれます。
それによりお手当が上がることだってありますので似たようなシチュエーションがあれば試してみてください。
お金を返せと言うパパは小物
お金を返せと言われた時の対処法のお話をしましたが、そもそもお金を返せなんていう男性はいくらお金持ちでも小物です。
そんな男性はさっさと切ってしまってもっとリッチで器の大きな男性を見つけるようにしましょう。